トップ北相木村ブログ

北相木村ブログ

2017三滝ブログVol.1

2016年12月26日撮影の三滝の写真1
2016年12月26日撮影

2017年三滝ブログ開始です。

2016年12月26日撮影の三滝の写真2
2016年12月26日撮影

2017年1月13日撮影の三滝周辺の写真1
2017年1月13日撮影

2017年1月13日撮影の三滝周辺の写真2
2017年1月13日撮影

2017年1月13日撮影の三滝周辺の写真3
2017年1月13日撮影

12月ふれあい料理教室

こんにちは。
北相木村も12月になり一段と寒くなりました。
雪はまだ積もってませんが、寒い日が続いています。北相木の寒さは半端ないです…(-_-)

今回の料理教室は、都合のより日程を変更させていただきました。
年末の忙しいときにも関わらず、たくさんの方に参加していただきありがとうございました。

今回は今年最後をいうことで、忘年会をみんなで行いました。
メニューも少し豪華に…

  • 手綱寿司
  • 鶏肉の甘辛炒め
  • じゃこサラダ
  • アボカドとブロッコリーのマヨ和え
  • すまし汁
  • ブルーベリー蒸しパン

いつもより手間のかかる料理でしたが、みなさん手際よく進めてくれました。
手綱寿司も、とても綺麗に作れ、とてもおいしかったです。

年末には、娘さんや息子さん、お孫さんが帰ってくるんだと嬉しそうにお話していました。
今年もあと3日です(*^^)ノ
ロウイルスが流行っているようですが、せっかくの年末年始楽しく、元気に過ごしましょう!
来年もよろしくおねがいします。

次回は1月26日です(^_-)-☆

料理教室の盛り付け作業の写真

手綱寿司の写真

メニュー完成の写真

もちつき参観日

もちつき参観日の様子です。

もちつき参観日の様子1。11月25日、今年も楽しく餅つき大会です。大事にしたい伝統行事です。杵に振り回される子供達でした。コメントと写真が並んでいます。

もちつき参観日の様子2。「お父さんありがとう!」「美味しいねー」「パパ達も頑張っています。」と、吹き出し付の写真が並んでいます。園児募集のお知らせ。電話、0267-77-2111、倉根まで。全国から受け入れます。親子山留もあります。詳しくはお問い合わせ下さい。

11月のふれあい料理教室の様子です

こんにちは。
北相木にも初雪が降りました。
そんな初雪が降った日がふれあい料理教室でした。
寒い中、参加してくれたみなさんありがとうございました。

今回は『体を温める献立』でした。
インフルエンザや風邪が流行ってくる時期は、体を冷やさないようにするのがとても大切です。

冬に旬を迎える野菜は、体を温める効果があります。逆に、夏が旬の野菜は体を冷やす効果があるんです。
他にも、生姜や唐辛子、塩辛いものも体を温めてくれる効果があるといわれています。

今回は、冬の野菜と生姜を使ったメニューを考えました。

  • ご飯
  • 鶏の治部煮
  • 五目金平
  • 白菜の塩昆布和え
  • トン汁
  • フルーツヨーグルト

鶏の治部煮とは、石川県金沢市の代表的な郷土料理です。
生姜が効いていて、とても体が温まります。

これから本格的な冬が始まります。寒さに負けないように、体を温める食材をたくさん食べて元気に過ごしましょう(*^^)v

来月は12月22日 木曜日 です!

ふれあい料理教室の作業中の写真

五目金平調理中の写真

メニューの写真

秋の行事

秋の行事の様子です。

秋の行事の様子1。記事、北相木村保育園、MOTTO明るく元気で逞しく。平成28年度、全園児15名のとっても小さな保育園。小さな保育園だけれど、子供達は自然の中で明るく逞しいです。1歳から5歳までの子供達は、兄弟のよう。今年庭もサツマイモがたくさんできました。みんなで焼き芋にして美味しくいただきました。落ち葉も裏山までみんなで集めに行きました。自然を取り入れたとっても大切な行事になっています。七五三では、近くのお寺にみんなでお参りしました。住職さんに御祈祷していただいた後、美味しい飴をいただきました。りんご狩りは、美味しいりんごを収穫した後、ゲンデル公園にてお昼をいただきました。寒い中芝生の上でお昼寝をする子供達の逞しさに驚きました。焼き芋、大竜寺七五三、「お母さんのお弁当美味しかったなー」と吹き出し付のゲンデル公園の様子の写真が並んでいます。

秋の行事の様子2。ハロウィンもそれぞれの仮装を楽しみました。仮装した子供達の写真が並んでいます。記事、北相木村では、親子山村留学制度というものがあります。お子さんとお母さんで(お父さん)、北相木村に留学しませんか。お子さんは、北相木村の小学校、保育園に。お母さんは近所で野菜作りなど田舎のスローライフを体験ください。住居の手配はさせていただきます。その他色々な補助もありますのでお問い合わせ下さい。はなまるの森で逞しく育つ。平成28年度新入園児募集します。自然の中で子育てしませんか。日本全国から募集します。どうかおいで下さい。お問い合わせ、お気軽にどうぞ。郵便番号384-1201、長野県南佐久郡北相木村2744、北相木村役場、住民福祉課、電話、0267-77-2111、北相木村保育園、電話、0267-77-2428です。

プロフィール

ゴリラさん(御座山)の寝言

北相木村役場職員有志によるブログです。

アーカイブ

2025年8月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6