2017年三滝ブログ開始です。
北相木村ブログ
2017三滝ブログVol.1
12月ふれあい料理教室
こんにちは。
北相木村も12月になり一段と寒くなりました。
雪はまだ積もってませんが、寒い日が続いています。北相木の寒さは半端ないです…(-_-)
今回の料理教室は、都合のより日程を変更させていただきました。
年末の忙しいときにも関わらず、たくさんの方に参加していただきありがとうございました。
今回は今年最後をいうことで、忘年会をみんなで行いました。
メニューも少し豪華に…
- 手綱寿司
- 鶏肉の甘辛炒め
- じゃこサラダ
- アボカドとブロッコリーのマヨ和え
- すまし汁
- ブルーベリー蒸しパン
いつもより手間のかかる料理でしたが、みなさん手際よく進めてくれました。
手綱寿司も、とても綺麗に作れ、とてもおいしかったです。
年末には、娘さんや息子さん、お孫さんが帰ってくるんだと嬉しそうにお話していました。
今年もあと3日です(*^^)ノ
ロウイルスが流行っているようですが、せっかくの年末年始楽しく、元気に過ごしましょう!
来年もよろしくおねがいします。
次回は1月26日です(^_-)-☆
もちつき参観日
もちつき参観日の様子です。
11月のふれあい料理教室の様子です
こんにちは。
北相木にも初雪が降りました。
そんな初雪が降った日がふれあい料理教室でした。
寒い中、参加してくれたみなさんありがとうございました。
今回は『体を温める献立』でした。
インフルエンザや風邪が流行ってくる時期は、体を冷やさないようにするのがとても大切です。
冬に旬を迎える野菜は、体を温める効果があります。逆に、夏が旬の野菜は体を冷やす効果があるんです。
他にも、生姜や唐辛子、塩辛いものも体を温めてくれる効果があるといわれています。
今回は、冬の野菜と生姜を使ったメニューを考えました。
- ご飯
- 鶏の治部煮
- 五目金平
- 白菜の塩昆布和え
- トン汁
- フルーツヨーグルト
鶏の治部煮とは、石川県金沢市の代表的な郷土料理です。
生姜が効いていて、とても体が温まります。
これから本格的な冬が始まります。寒さに負けないように、体を温める食材をたくさん食べて元気に過ごしましょう(*^^)v
来月は12月22日 木曜日 です!
秋の行事
秋の行事の様子です。