トップ北相木村ブログ

北相木村ブログ

北相木村 平成25年度地域づくり総務大臣表彰受賞

2月1日に、長野市において平成25年度地域づくり総務大臣表彰授与式があり、北海道から沖縄県の全国各地から受賞関係者が長野県に集まりました。本村からは村長さんと山村留学センター山田先生が出席してきました。

この表彰は、とても短い文章でまとめることが難しいのですが地域づくりへの熱意だとか、活力ある地域づくりをしている、また目指して頑張っている個人、団体、自治体へ表彰されるものです。(東京大学名誉教授 月尾嘉男先生を座長に計14名の構成員により、全国から推薦された事例の選考を行い表彰者が決定される。)

北相木村は自治体が行っている取り組みの部門の中で、全国4自治体の中の1つに選ばれ、30年の歴史ある山村留学事業を評価して頂きました。
村長さんがマスコミのインタビューで答えていた中で、今後、+αの取り組みは、山村留学センターから巣立っていったOBとそのご家族やこれからも広まっていくだろう人とのつながりをいかに大切にして、いかに地域の「元気」に結び付けていけるか、重要な事業となっていくと思います。

今回、改めて感じた事は、長い歳月の間、山村留学事業を支えてくれた多くの方々の力なかったら絶対成し遂げられるものではなく今がなかったと思います。まさに「オール北相木」で得た賜物ではないかと深く感じました。


挨拶をする伊藤政務


阿部知事


小坂参議院議員

今回の表彰式に阿部知事や小坂参議院議員も駆けつけて頂きました。


表彰後の山田先生、伊藤政務官、村長


懇親会の席で、全国の受賞者を代表して挨拶した村長

1月のふれあい料理教室

こんにちは。
寒い日が続きますね。
北相木も毎日本当に寒いです(-_-)雪も少し積もってたりしています。でも、寒い日は星がとても綺麗に見えますよ☆
この日もとても寒かったですが、1月の料理教室開催しました♪

今回は『風邪に負けない献立』です。

メニューは

  • ご飯
  • 鮭の味噌クリームシチュー
  • かぼちゃのそぼろ煮
  • 大根サラダ
  • 洋風茶碗蒸し
  • ガトーショコラ

味噌クリームシチューは、いつものクリームシチューーの中に味噌を少し加えるだけで、コクが出て一段とおいしくなります。シチューを作って余った時は是非試してください。

あと今回は、洋風茶碗蒸しをつくりました。
いつもの茶碗蒸しと少し違ってとても好評でした。チーズがいい感じに溶けておいしいですよ(*^^)v

洋風茶碗蒸し

材料(5個分)

  • 卵…150グラム
  • コンソメ…7.5グラム
  • ぬるま湯…125シーシー
  • 牛乳…250シーシー
  • こしょう…少々
  • ほうれん草…150グラム
  • ベーコン…35グラム
  • しめじ…60グラム
  • チーズ…20グラム

作りかた

  1. ボウルにコンソメとぬるま湯を入れてコンソメを溶かす
  2. 1.に卵と牛乳を加え、よく混ぜこしょうを加える
  3. ほうれん草は沸騰したお湯でさっと茹でて水で冷やし、水気を絞って3センチメートルの長さに切る
  4. ベーコンは細切り、しめじは石づきをとってほぐす
  5. チーズは1センチメートル角に切る
  6. 熱容器に具材を入れ、卵液を注ぎ、蒸し器で15分程度蒸して完成です。

いつもと一味違う茶碗蒸し是非作ってみてください(*^_^*)

あと、バレンタインも近いのでガトーチョコラも焼きました。濃厚なケーキでとてもおいしかったです。

来月は2月23日ひなまつり献立です!

料理教室の様子の写真

メニュー完成の写真

ガトーショコラの写真

2017三滝ブログvol.3

三滝山の氷柱写真
クリックすると拡大出来ます

氷柱は1/2強くらいまで伸びています。
雪の影響で全体が白っぽく、形も細く曲がった感じになっています。

雨により氷柱の状態が悪く、上部より氷が落ちてきます。
危険なため、滝下に入らないようお願いします。
歩道・車道に雪はほとんどありませんが、冷え込むと凍結のおそれがありますのでご注意下さい。

三滝山の氷柱滝下の写真
クリックすると拡大出来ます

三滝山の氷柱上部写真
クリックすると拡大出来ます

2017三滝ブログVol.2

三滝山の氷柱写真
2017年1月20日撮影

氷柱は、先週に比べ1/2弱くらいにまで成長しました。

道路の除雪はしましたが、日影に雪が残っており大変滑りやすい状況です。
(軽トラック2駆で登りきれませんでした。)
また、日向では道路脇の雪が融け道路に流れており、朝夕の凍結が予想されます。
歩道の除雪は未実施ですので、長靴等対策が必要になります。

新年あけましておめでとうございます

どんど焼きの様子を記事と写真を複数枚掲載。新年あけましておめでとうございます。年が明け、さっそくの事業として、どんど焼きが行われました。どんど焼きとは正月飾りを集め燃やし、その火で繭玉と呼ばれる団子を焼き、無病息災を祈りながら食べる行事です。子供達は青のりやカボチャ、紫いもなどを混ぜた団子を地域の人に教わりながら一生懸命作りました。形や大きさ様々でしたが楽しそうにできました。元気で1年過ごしてほしいものです。同時に地域の伝統行事が失われることの無いよう、続けていきたいです。平成29年度新入園児募集募集します。自然の中で子育てしませんか。日本全国から募集します。どうかおいで下さい。親子山留制度もありますよ。はなまる授業もやっています。詳しくは北相木村役場、住民福祉課までご連絡ください。電話、0267-77-2111です。
クリックすると拡大出来ます

プロフィール

ゴリラさん(御座山)の寝言

北相木村役場職員有志によるブログです。

アーカイブ

2025年8月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6