トップ北相木村ブログ

北相木村ブログ

9月ふれあい料理教室

こんにちは!北相木村は朝晩とても寒くなってきました。そろそろこたつの季節です。

今回のふれあい料理教室は『秋の行楽弁当』でした。
が、しかし…あいにくのお天気(+_+)
前回の春の行楽弁当の時も雨で、今年はお天気に恵まれず(*_*)
今回もホールで食べました♪

11月ごろ、天気が良ければ紅葉を見に出かけられたらいいなぁ~(*^^)v

今回のメニューは

  • 五目御飯
  • 厚揚げの豚肉巻
  • 春巻き
  • ポテトサラダ
  • コーンサラダ
  • ぶどう

今回はワンプレートランチにしてみました。
今が旬のプルーンを頂いたので、みんなで食べました(*^^)v
生のプルーンを食べるのは長野県民だけみたいですね!
是非長野に来たときはプルーンを食べてみてください。
鉄分豊富で女性におすすめ!(^^)!

今回は厚揚げの肉巻をご紹介します。

  1. 厚揚げは油抜きをする
  2. 厚揚げを1センチメートル幅に切る
  3. 厚揚げに豚薄切り肉を隙間無く巻く
  4. 片栗粉を全面にまぶす
  5. フライパンに油をひき、とじた面を先に焼く
  6. 全面に火が通り、軽く焦げ目が付いたら、焼肉のたれを加えて全体にからませて完成

厚揚げが、なぜかお肉のような味になります。
ダイエット中の方にもおすすめです。是非お試しください(^_-)-☆

来月は10月30日 月曜日 小学生と一緒にきのこ料理を作ります。
お楽しみに!(^^)!

厚揚げの豚肉巻を作っている写真

ワンプレートランチの写真

8月のふれあい教室の様子

こんにちは!
久しぶりの投稿になってしまいました。

あっという間に、夏が終わってしまいました。朝晩は涼しくなってきて少しずつ秋らしくなってきました。

今月のふれあい料理教室は、『夏野菜献立』でした。
北相木で採れた野菜をたくさん使いましたよ。スーパーで買う野菜と全然違います。
直売所にたくさん売ってます。是非、近くに来たときは寄ってみてください!
安いし、ほんとにおいしいです!(^^)!

今回のメニューは

  • ご飯
  • ミートボールと夏野菜煮込み
  • 大豆とトマトのサラダ
  • ひじきの梅煮
  • かき玉汁
  • あずきミルクゼリー

おすすめはひじきの梅煮です。
いつものひじきの煮物に種を取って叩いた梅を少し加えるだけで、さっぱりした煮物になっておいしいですよ。
ひじきの煮物を作りすぎちゃった時や食欲があまりないときにお勧めです!(^^)!

今回は、珍しく男性陣が全員お休みでした。畑が忙しいのかな?
参加者のはるみさんに、畑で採れた野菜をたくさんいただきました(*^^)v
はるみさんが作る野菜はとってもおいしいんです♪♪いつもありがとうございます!

来月は秋の行楽弁当です。お弁当を作って出掛けます。どこに出かけようかな~(^^)
前回は雨で中止になってしまったので、来月は晴れますように(^_-)-☆
次回は9月28日です!

夏野菜の写真

ミートボールを作っている写真

メニュー完成の写真

6月ふれあい料理教室の様子

こんにちは。
北相木村もムシムシする日が増えてきました。
畑仕事も活発になってきて、村に活気が出てきましたよ★

今月のふれあい料理教室は、高血圧予防献立でした。
塩分控えめ、野菜たっぷりメニューです。

  • ご飯
  • 鶏肉のタルタルソースがけ
  • キャベツの中華風和え
  • 高野豆腐のふわふわ卵とじ
  • 味噌汁
  • 杏仁豆腐

鶏肉のタルタルソースがけは、「さくっとうすあじ みんなでキャンペーン」の料理コンテストで、優秀賞をとったメニューです。
ヨーグルトを使って、タルタルソースを作りました。あっさりしておいしいです。
長野県版クックパットに載ってるので、是非検索してみてください。

今回のメニューの中で一番人気だったのが、「高野豆腐のふわふわ卵とじ」でした。
しいたけ、ツナ缶、チーズと余った野菜と高野豆腐を煮て、調味料を加えて最後に卵でとじるだけです。
高野豆腐にしいたけやツナ缶のだしがしみ込んでとってもおいしいです(*^^)v
チーズを加えることで、マイルドになりますよ。是非、いつもとちょっと違う卵とじ作ってみてください♪

皆さんが調理中に「包丁が切れなーい」というと、最年長(90歳超えてます!!)の源市さんが、包丁を研いでくれました。手際もよくかっこよかったです!(^^)!とても助かりました。ありがとうございました。

次回の料理教室は7月27日 木曜日 夏バテ予防献立です(#^.^#)

メニュー完成の写真

料理教室の作業中の写真

包丁を研いでいる源市さんの写真

色々な行事

色々な行事のまとめです。

色々な行事が目白押しです。陽気が一気に暖かくなってきました。子供たちも冬眠から覚めるように、活発に動き始めました。毎日野菜に水をやったり、草取りをしたりととっても頑張っています。自分たちで育てた野菜は一段と美味しいと思います。早く大きくなーれ。

「お年寄りの方と交流会です」「お決まり変な顔」「ちょっと照れてます」「今からカメラ目線です」と吹き出し付きで色々な行事の写真が10枚並んでいます。

「恥ずかしいけど甘えちゃえ」「わたし可愛いでしょ」「誕生日真剣です」と吹き出し付きで色々な行事の写真が10枚並んでいます。

「いたずら未満さん」「どうだこの笑顔」「美女とイケメン」と吹き出し付きで色々な行事の写真が10枚並んでいます。

「参観日ではんごう炊飯してみました」「僕は味噌汁の係り」「いつものように手洗い」と吹き出し付きで色々な行事の写真が10枚並んでいます。

「火つよくねー」「あくとり?味見?」「手ではなくかぼちゃを入れるんだよ」「色々な形のおにぎりができました。」と吹き出し付きで色々な行事の写真が10枚並んでいます。

「とってもおいしそうですね」「久しぶりにパパに甘えてます」「パパでれでれしすぎ」と吹き出し付きで色々な行事の写真が10枚並んでいます。皆さん遊びに来てね

御座山でまだシャクナゲが見れますよ!

6月6日火曜日の御座山のシャクナゲの状況です。

見晴台(標高1800メートル付近)では来週ぐらいまでシャクナゲを楽しむことが出来ると思います。前衛峰(標高2000メートル付近)から山頂までは蕾の場所もあったため、来週以降にシャクナゲが咲く場所もあると思います。山頂の日当たりが良いところでは満開でした。
まだシャクナゲの花を楽しみながら登山が出来ます。是非、北相木村からの御座山にお越しください。

見晴台付近のシャクナゲの様子
見晴台付近(花が散り始めたものも見られます)

山頂手前のシャクナゲの様子
山頂手前(蕾が膨らんでいました)

プロフィール

ゴリラさん(御座山)の寝言

北相木村役場職員有志によるブログです。

アーカイブ

2025年8月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6