トップ北相木村ブログアーカイブ

アーカイブ

川が凍る頃

「今朝は何度だった?」
マイナス12度だったよ!」
「ふ~ん…。」

って、こんな感じで、北相木はここのところマイナス10度以上の冷え込みが連日つづいており、まさしく北相木らしい寒さの到来です。(それにしても二桁の凍みにも動じない村民にも驚きます。小学生はもっとすごいです。どんなに寒くても笑顔なんです。何をはなしているやら友達とニコニコして登校してくるんですよ。これまた驚きますね。)

さて、寒さの証拠に、毎年3月3日。北相木小学校児童が「家難祓」(雛流し)を行う川は全面凍ってしまいました。魚たちはどうなってしまっているのでしょうか!?

全面凍ってしまった川の写真

次に三滝山大禅の滝。(毎年2月下旬頃、滝の水が凍り、松かさ状の大氷柱になります。その高さ約30メートル)いよいよ土台部分となる場所が凍り始めてきました。三滝山の様子はこれから先もホームページでアップしておくのでご覧ください。氷の状態や道の状態などいろいろ聞いてみたいこともあるかと思いますのが、気軽に役場まで問い合わせて下さい。

凍り始めた三滝山大禅の滝の様子

by ゴリラさん

師走

12月に入り、何かと気忙しくなってきました。仕事で懸命に飛び回り、せっかくの休みは休みなりにゆっくりしたいと思いきや、妻から殺気を感じるような無言の威圧ビームをあびせられ、掃除機をもつ自分…。
師走ですね。良い年が迎えられるよう頑張りましょう。

さて、12月といえば長野県と群馬県を結ぶ県道124号線ですが、今月12日から来年の4月17日まで村の木次原・長者の森入口から、冬期通行止めとなります。これはかなり標高の高い場所を通過するルートなので、安全を確保するものですが、規制外の場所でも、ここのところの凍みが大変厳しく、日陰は凍っている箇所が沢山あります。くれぐれも安全に走行してくださいね。

また、年末の交通安全運動がはじまりました。わかっているとは思いますが、うまく警察の皆様の目をかいくぐるかを考える期間ではなく、皆さんで交通事故のない、命を大切にする交通社会にしましょう。

OH!my car。
愛車ぶつけたら
OH!my god(お~まい がァ―。)

by ゴリラさん

プロフィール

ゴリラさん(御座山)の寝言

北相木村役場職員有志によるブログです。

アーカイブ

2012年12月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5